「人材派遣・紹介用(SA)」「求人メディア用(JB)」の違い

目次

「人材派遣・紹介用(SA)」「求人メディア用(JB)」について

求人サイトビルダーでは、サイト制作時にご提出いただくヒアリングシートにて、「人材派遣・紹介用(SA)」または「求人メディア用(JB)」のいずれかを選択していただきます。
この選択により、サイトの動作仕様や管理画面の構成に一部違いが生じます。
運用を始める前に、ご自身がどちらのタイプで構築されたかを必ずご確認ください。

職業紹介・派遣会社が運営する求人サイトとは?

これは、人材紹介会社人材派遣会社が運営している、自社のサービスに登録してもらうための求人サイトです。求職者と企業の間に人材会社が介在する点が大きな違いです。

「人材派遣・紹介用」では、求職者の登録・応募の仕組みや表示内容に以下のような違いがあります。

特徴

  • 応募があると、紹介会社の担当者(キャリアアドバイザーやコーディネーター)が面談・ヒアリング
  • 企業とのやり取りは紹介会社が代行

求人メディアとは?

「求人メディア用」は、求人広告を多数掲載し、求職者が自由に検索・応募できる広告型のサイトです。例としては、リクナビ、マイナビ、タウンワークなどが該当します。

特徴

  • 掲載課金型、または成果報酬型(応募・採用など)で求人を出稿
  • 企業が自ら求人を掲載し、応募者と直接やり取り
  • 職種・業種・地域など多種多様な求人が並ぶ
  • 求職者は複数の企業に自由に応募できる

求人サイトビルダーでは人材派遣・紹介用と求人メディア用では登録フローに違いがあります。

人材紹介・派遣用の登録フロー

「人材紹介・派遣用」では、求職者が登録を完了するまでにSTEP1〜STEP5の画面を順に進んでいきます。登録時の離脱を防ぐため、初期ステップでは比較的入力のハードルが低い項目を中心に構成されています。

以下は、各ステップで表示される入力項目です:

STEP1:希望条件の入力(初期導入部分)
  • 希望職種(必須)
  • 希望雇用形態(必須)
  • 希望業種・サービス形態
  • 保有資格・免許
STEP2:転職に関する詳細希望
  • 希望勤務地
  • 希望年収
  • 希望転職時期
  • 就業状態(必須)
STEP3:基本的な居住情報
  • 住所(必須)
STEP4:個人情報の入力
  • お名前(必須)
  • フリガナ(必須)
  • 生年月日(必須)
  • 性別(必須)
STEP5:連絡先とアカウント設定
  • 電話番号(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • パスワード(必須)
  • パスワードの確認(必須)
  • その他希望

補足:
人材紹介・派遣用では、登録段階での離脱を防ぐために、登録項目は徐々に段階的に提示されます。最初に入力のハードルが低い希望条件系を提示し、個人情報は後半に表示される構成となっています。お客様の仕様により変わります。

求人メディア用の登録フロー

「求人メディア用」では、応募前に求職者登録が必須となるため、ユーザーの負担を考慮し、登録項目数をできる限り絞り込んでいます。

以下は、各STEPで表示される入力項目です:

STEP1:希望職種
  • 希望職種(必須)
STEP2:雇用・就業状況
  • 希望雇用形態(必須)
  • 就業状態(必須)
STEP3:居住情報
  • 住所(必須)
STEP4:個人情報の入力
  • お名前(必須)
  • フリガナ(必須)
  • 生年月日(必須)
  • 性別(必須)
STEP5:連絡先とアカウント設定
  • 電話番号(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • パスワード(必須)
  • パスワードの確認(必須)
  • その他希望

補足:
求人メディア用は、求職者が企業と直接やり取りを行う形式のため、応募前に必ず登録が必要です。そのため、登録完了までのステップを最小限に留め、入力項目を絞って設計されています。

応募のフローの違い

項目人材派遣・紹介用求人メディア用
応募時の登録登録不要で応募可能応募には同時に登録が必須
応募時のメールアドレスの重複同一メールアドレスでも複数応募可メールアドレスはユニーク必須

※登録時は人材派遣・紹介用、求人メディア用両方ともメールアドレスの重複登録はできません。

「人材派遣・紹介用」では登録時の入力項目を最小限(氏名・メールアドレス・電話番号・希望条件など)に留め、登録ハードルを下げることで登録率の向上を重視しています。
一方「求人メディア用」は、求職者がエンドクライアント(求人掲載企業)とサイト上で直接やり取りできる仕様が前提となっているため、応募には詳細な登録が求められます。

電話番号表示の違い

項目人材派遣・紹介用求人メディア用
求人詳細の電話番号表示非表示(直接連絡を避けるため)入力されていれば表示される
ヘッダー・フッターの電話番号クライアントの電話番号が常に表示電話番号は表示されない

「求人メディア用」の場合、職業紹介行為に該当するような求職者との直接的な相談や助言は法的制限を受ける可能性があるため、電話連絡先の非表示が原則となります。

ボタン表記の違い

  • 「求人メディア用」では登録を促す文言が「登録する」「会員登録」などの登録系ボタンになります。
  • 「人材派遣・紹介用」では「相談する」「問い合わせる」などの相談系の文言が使われます。

このように、選択した仕様によって機能や表示内容に差異が生じますので、運用時には該当する仕様に応じた管理・対応をお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次