目次
「人材派遣・紹介用(SA)」「求人メディア用(JB)」について
求人サイトビルダーでは、サイト制作時にご提出いただくヒアリングシートにて、「人材派遣・紹介用(SA)」または「求人メディア用(JB)」のいずれかを選択していただきます。
SAとJBによってサイトの仕様や動作、管理画面の構成に一部違いがあります。
運用を始める前に、ご自身がどちらのタイプで構築されたかを必ずご確認ください。
人材派遣・紹介の目的と特徴とは?
目的
人材派遣会社や人材紹介会社が自社に求職者を集めるために運営しているため、求人ベースの応募(問い合わせ)でも、会員登録でもよく、短期間で見れば1回だけ求職者が獲得できれば良い。
特徴
- 応募、会員登録があると、人材派遣・紹介会社の担当者(キャリアアドバイザーやコーディネーターなど)が面談やヒアリングを行う
- 求職者と企業の間に人材派遣・紹介会社が介在し、それぞれとのやり取りの間に入り代行する
- 掲載求人は単一職種または類似する職種に偏ることが多い
- 求職者はどの求人にも応募することが出来るが、実質的には運営している人材派遣・紹介会社への問合せとなる
求人メディアの目的と特徴とは?
目的
求人広告を多数掲載し、求職者が直接エンドクライアントへ応募できる広告型のサイトです。掲載課金以外の課金方法の場合は求人に応募が発生しないとビジネスモデルが成り立たないため、会員登録で応募や企業とのメッセージのやり取りなど利便性を高め、DM、スカウト(オファー)などを複数の求人への応募をしてもらえるようにする必要があります。
例としては、リクナビ、マイナビ、タウンワークなどが該当します。
特徴
- 掲載課金型、または成果報酬型(応募・面接・採用課金など)で求人を出稿する
- 企業が自ら求人を掲載し、応募者と直接やり取りをおこなう
- 掲載求人は職種・業種・地域など多種多様になることが多い
- 求職者は複数の企業に自由に直接応募ができる
求人サイトビルダーPROでの違い
求人サイトビルダーPROでは、上記の目的と特徴に合わせて人材派遣・紹介用(SA)と求人メディア用(JB)でそれぞれの違いがあります。
登録フローの違い
人材派遣・紹介用(SA) | 求人メディア用(JB) |
---|---|
STEP1:希望条件の入力 希望職種(必須) 希望雇用形態(必須) 希望業種・サービス形態 保有資格・免許 | STEP1:希望職種 希望職種(必須) |
STEP2:転職に関する詳細希望 希望勤務地 希望年収 希望転職時期 就業状態(必須) | STEP2:雇用・就業状況 希望雇用形態(必須) 就業状態(必須) |
STEP3:居住地情報 住所(必須) | STEP3:居住情報 住所(必須) |
STEP4:個人情報の入力 お名前(必須) フリガナ(必須) 生年月日(必須) 性別(必須) | STEP4:個人情報の入力 お名前(必須) フリガナ(必須) 生年月日(必須) 性別(必須) |
STEP5:連絡先とアカウント設定 電話番号(必須) メールアドレス(必須) パスワード(必須) パスワードの確認(必須) その他希望 | STEP5:連絡先とアカウント設定 電話番号(必須) メールアドレス(必須) パスワード(必須) パスワードの確認(必須) その他希望 |
求人応募に会員登録が必要ありません。 そのため仕事を紹介しやすくするため、取得する希望条件を多く設定していますが、離脱防止のため、序盤のステップでは入力のハードルが低い項目を中心に構成し、ハードルが高い個人情報は後半に表示される構成となっています。 | 求職者がエンドクライアントと直接やり取りを行う形式のため、求人応募前に必ず会員登録が必要です。 そのためユーザーの負担を考慮し、登録項目数をできる限り絞り込んでいます。 |
求人応募のフローの違い
人材派遣・紹介用(SA) | 求人メディア用(JB) |
---|---|
会員登録不要で求人応募可能 会員登録不要で求人応募が可能ですので、既に会員登録済みのメールアドレスでもそのまま求人応募が可能です。 未ログイン状態で会員登録済みのメールアドレスで求人応募をしても、会員情報と応募情報の紐づけは行われません | 求人応募には同時に会員登録(ログイン)が必須 未ログイン状態で求人応募する場合は会員登録が同時に行われるため、既に会員登録済みのメールアドレスでは重複するため応募が出来ません。 同メールアドレスでログイン後は求人応募のみ行われるため応募可能です。 |
求人応募時の入力項目を最小限に留め、応募のハードルを下げることで応募率の向上を重視しています。 | エンドクライアント(求人掲載企業)とサイト上で直接やり取りできる仕様が前提となっているため、応募には会員登録が求められます。 |
電話番号表示の違い
人材派遣・紹介用(SA) | 求人メディア用(JB) |
---|---|
求人詳細のエンドクライアントの電話番号表示 | |
非表示(直接連絡を避けるため) | 入力されていれば表示される |
ヘッダー・フッターなどの運営者の電話番号 | |
ヒアリングシートの回答により電話番号が常に表示 | 電話番号は表示されない |
ボタン表記の違い
人材派遣・紹介用(SA) | 求人メディア用(JB) |
---|---|
「相談する」「問い合わせる」などの相談系の文言が使われます。 | 登録を促す文言が「登録する」「会員登録」などの登録系ボタンになります。 |
まとめ
このように、選択頂いた「人材派遣・紹介用(SA)」「求人メディア用(JB)」によって機能や表示内容に違いがありますので、運用時には該当する仕様に応じた管理・対応をお願いいたします。