地域の管理について
地域の管理は、管理画面の「データ管理」内にある以下の6つの項目で構成されています:
- 地方管理
- 都道府県管理
- 市区町村管理
- 路線管理
- 駅管理
- 郵便番号管理
これらは、求人サイト上で使用される地域に関するマスターデータに該当します。
構造としては、
「地方」→「都道府県」→「市区町村」
「路線」→「駅」
という階層になっており、それぞれが連動しています。
データの更新について
市区町村合併や新駅の開業などがあった場合は、該当するマスターデータの追加・修正が必要です。ただし、このような変更は頻繁に起きるものではないため、初期設定後は基本的に変更の必要はありません。
地域の表示・非表示設定
地域管理では、検索画面に表示する「都道府県」「市区町村」「路線」「駅」を一括で表示・非表示に設定することができます。特定エリアの求人がない場合などに、不要な地域を検索対象から除外する際に便利です。
地域カテゴリページとSEOの動作
地域ごとのカテゴリページ(「都道府県別」「市区町村別」など)は、検索画面の「回遊リンク(内部リンク)」にも使用されます。
地域管理で非表示に設定していても、その地域に求人が1件でも登録されると、自動的に地域カテゴリページが生成され、そのページにはindexタグ(=Google検索に掲載してよいことを示すタグ)が付与されます。
地方管理の設定
管理画面の「TOPメニュー」から「データ管理」にオンマウスすると、メニュー内に「地方管理」が表示されます。これをクリックすると、「地方一覧」ページが開き、以下の11の地方が登録されています:
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 近畿
- 中国
- 四国
- 九州
- 沖縄
各地方は、右側の「編集」ボタンから内容を変更できます。
通常、日本国内の地方情報については変更・追加の必要はありませんが、海外在住者向けの求人や海外勤務の求人を登録する場合には、新たに地方を新規登録して対応することが可能です。
編集できる項目について
地方管理で編集できる項目
地方ごとに、以下の3項目を編集できます:
- 名前(必須)
地方名を入力します(例:関東、東海 など)。 - 並び順(必須)
半角数字で入力します。数値が大きいほど、検索フォームのや表示リストで上位に表示されます。 - 表示・非表示
「非表示」に設定すると、以下のような影響があります:
- サイト上の検索フォームや「エリアから探す」で、当該地方と紐づく都道府県が表示されなくなります。
- トップページやカテゴリページに表示される回遊リンクからも、該当の都道府県が非表示になります。