ユーザー管理とは
ユーザー管理の目的: ユーザー管理機能は、求人サイトの運用を担当するスタッフやクライアント(求人を掲載する企業など)に、その役割に応じた適切なアクセス権限を設定するために使用します。
主な機能と権限:
- サイト運用スタッフ: サイト全体の管理、求人情報の監視、ユーザー権限の設定などを行います。
- クライアント: 自社の求人作成、求職者からの応募に対する対応、自社求人の編集や削除などが可能です。
- 代理店: クライアントの代わりに求人情報の管理や編集、応募管理などを行うことができます。
利用方法:
- 管理メニュートップの「ユーザー管理」ページをクリックするとユーザー一覧が表示されます。
- 新しいユーザーを追加する場合は、「ユーザー一覧」の右上にある「新規登録」をクリックするとユーザーの新規登録ページが表示されます。そのページの必要情報を入力します。
- ユーザーに適切なロール(権限)を割り当てます。権限は、ユーザーの役割や必要に応じてカスタマイズ可能です。
- 既存のユーザーの権限を変更する場合は、ユーザー一覧から該当ユーザーを選択し、ロール(権限)設定を更新します。
このガイドを参考に、ユーザー管理機能を効果的に活用し、求人サイトの運営をスムーズに行ってください。
ユーザー一覧の項目
項目名 | 説明 | 編集可否 |
---|---|---|
ID | ユーザーID(システムによる自動生成)です。 | ✕(変更不可) |
メールアドレス | ユーザーの連絡用メールアドレスです。 | 〇(変更可) |
ユーザーID | ログイン時に必要です。最長50文字。半角英数字と一部半角記号(.-_)のみ使用できます。他のユーザーと同じユーザーIDは使用できません。 | 〇(変更可) |
表示名 | ユーザー表示名です。 | 〇(変更可) |
ロール | ユーザーの権限でユーザータイプにより、表示内容が変わります。 | 〇(変更可) |
スカウト 最大件数(日) (※1) | スカウト発信数の上限数(日)。空白にすると無制限になります。ご注意ください。 | 〇(変更可) |
スカウト 最大件数(週) (※1) | スカウト発信数の上限数(週)。空白にすると無制限になります。ご注意ください。 | 〇(変更可) |
スカウト 最大件数(月) (※1) | スカウト発信数の上限数(月)。空白にすると無制限になります。ご注意ください。 | 〇(変更可) |
説明 | ユーザーの説明です。サイトには表示されません | 〇(変更可) |
備考 | ユーザーの備考です。サイトには表示されません。 | 〇(変更可) |
一時停止(必須) | 一時停止のチェック、既定値は「NO」になっております。 | 〇(変更可) |
作成日 | ユーザーの作成日 | ✕(変更不可) |
更新日 | 情報の最終更新日 | ✕(変更不可) |
※1:スカウト機能はオプションになりますので、お申込みが必要になります。
ユーザータイプの種類
ユーザータイプの種類については「クライアント 」「代理店」「 非特権管理者」「 特権管理者」があります。
クライアント :
クライアントは、求人サイトにおける重要なユーザーであり、主に求人情報の掲載や応募者との対応を行います。ここでは、クライアントに与えることができる各種権限について簡潔に説明します。
クライアントに設定可能な権限:
- 求人情報の管理:
- 求人情報変更: 掲載中の求人情報を編集する。
- 求人情報削除: 掲載中の求人情報を削除する。
- 求人情報閲覧: 掲載中の求人情報を閲覧する。
- OM(オウンドメディア)の管理:
- OM記事編集: オウンドメディアの記事を編集する。
- OM記事削除: オウンドメディアの記事を削除する。
- OM記事閲覧: オウンドメディアの記事を閲覧する。
- 注: 「OM記事編集」「OM記事削除」「OM記事閲覧」の権限がない場合、クライアントの画面にはOM管理の項目が表示されません。
- メディア管理:
- メディア管理: アップロードされたメディアファイルを管理する。
- メディア閲覧: アップロードされたメディアファイルを閲覧する。
- 応募者情報の管理:
- 応募者情報変更: 応募者の情報を編集する。
- 応募者情報削除: 応募者の情報を削除する。
- 応募者情報閲覧: 応募者の情報を閲覧する。
- スカウト機能: 求職者に対して積極的にアプローチするための機能。
クライアントにこれらの権限を適切に設定することで、彼らがサイト上で効率的かつ効果的に作業を行うことが可能になります。権限はクライアントのニーズや役割に応じてカスタマイズしてください。
代理店 :
代理店は、クライアントの管理を代行することができます。代理店とクライアント間には親子関係があり、この関係を設定することにより代理店はクライアントのデータにアクセスできるようになります。ただし、代理店を設定することは必須ではありません。代理店を持たないクライアントも存在します。
代理店の機能:
- 求人情報の管理:
- 求人情報変更: 掲載中の求人情報を編集する。
- 求人情報削除: 掲載中の求人情報を削除する。
- 求人情報閲覧: 掲載中の求人情報を閲覧する。
- OM(オウンドメディア)の管理:
- OM記事編集: オウンドメディアの記事を編集する。
- OM記事削除: オウンドメディアの記事を削除する。
- OM記事閲覧: オウンドメディアの記事を閲覧する。
- 注: 「OM記事編集」「OM記事削除」「OM記事閲覧」の権限がない場合、代理店の画面にはOM管理の項目が表示されません。
- メディア管理:
- メディア管理: アップロードされたメディアファイルを管理する。
- メディア閲覧: アップロードされたメディアファイルを閲覧する。
- ユーザー管理:
- ユーザー変更:ユーザーの情報を編集する。
- ユーザー削除:ユーザーの情報を削除する。
- ユーザー閲覧:ユーザーの情報を閲覧する。
- 応募者情報の管理:
- 応募者情報変更: 応募者の情報を編集する。
- 応募者情報削除: 応募者の情報を削除する。
- 応募者情報閲覧: 応募者の情報を閲覧する。
- スカウト機能: 求職者に対して積極的にアプローチするための機能。
代理店設定は、クライアントのニーズに応じて柔軟に行えます。代理店を設定することで、クライアントの求人管理や求職者対応、コンテンツ管理をより効率的に行うことが可能になります。
非特権管理者と特権管理者:
- 非特権管理者:非特権管理者は、特権管理者によって与えられる権限に基づいて操作を行います。彼らがどのような操作ができるかは、特権管理者が設定した権限に依存します。非特権管理者には、必要に応じて特定の権限を割り当てることができ、その範囲内でのみ作業が可能です。特権管理者が全ての権限を非特権管理者に与えた場合、その非特権管理者は特権管理者と同等の操作が可能になります。
- 特権管理者:特権管理者は、システム上で可能な全ての操作を行うことができる最高権限を持ちます。彼らは権限の設定を行う必要がなく、デフォルトで全ての機能にアクセスできます。特権管理者は、非特権管理者に権限を割り当てることもできます。
権限設定の重要性:
権限の適切な設定は、組織内での業務の効率化とセキュリティの強化に寄与します。非特権管理者には、その業務遂行に必要な権限のみを割り当てることで、不必要なリスクを避けることができます。特権管理者は、スタッフの業務内容とセキュリティポリシーに基づいて、慎重に権限を割り当てる必要があります。
特権管理者は組織内での全ての操作が可能な一方で、非特権管理者は特権管理者によって設定された権限の範囲内でのみ操作が可能です。適切な権限管理により、組織の運営をスムーズかつ安全に行うことができます。
ユーザー新規登録
ユーザーの新規登録・編集は管理メニュートップの「ユーザー管理」でおこないます。まずはユーザー管理をクリックしてください。ユーザー一覧が表示されますが右上に青い「新規登録」のボタンが表示されていますのでクリックして下さい。
「新規ユーザー作成」画面が表示されます。上から「ユーザータイプ」「メールアドレス」「ユーザーID」「パスワード」「表示名」「ロール」「スカウト 最大件数(日)」「スカウト 最大件数(週)」「スカウト 最大件数(月)」「説明」「備考」「一時停止」の項目の設定をおこない一番下の青い「確認」ボタンで登録に進んでください。確認ボタンをクリックされますと新規登録の確認画面が表示されますので間違いがないか確認をしてよろしければ「作成する」ボタンをクリックすると登録されます。訂正がある場合は「戻る」ボタンで戻り修正をおこなってください。
※注意事項
注意1:管理代理店はユーザータイプをクライアント選択時に表示されます。代理店経由でない場合は空白にしてください。
注意2:ログインパスワード再設定方法:パスワードは管理画面からは変更できません。忘れた場合や変更する場合はログイン画面の下に「パスワードを忘れた方はこちら」から表示されています。
URL:「https://ドメイン/member/company-forget-password」から登録に使用したメールアドレスを入力してください。メールのに再設定URLが送られてきます。
注意3:ユーザーの表示名はメッセージ機能・OM機能などにユーザー名として表示されます。しっかりした表示名を使うようにしましょう。