「SEO管理」は、トップページや求人詳細、カテゴリページなど様々のページの「title」「keywords」「description」「h1」「パンくず」など設定する機能です。
SEO管理には以下の2種類があります:
- 検索結果ページ管理:検索結果で表示されるカテゴリーページの「title」「keywords」「description」「h1」「h2」「その他文章」などのテンプレート編集の設定
- その他ページ管理:トップページ、検索ページトップ、求人詳細(公開求人)ページ、求人詳細(非公開求人)ページ、会員登録ページ、お問合せページ、採用ご担当者様へページ、サイトマップページ、ログインページなど様々なページの「title」「keywords」「description」「h1」などのテンプレート編集の設定
ここでは主に、その他ページ管理についてご説明します。
その他ページ管理は固定で作成されているページ、固定ページ9ページの「title」「keywords」「description」「h1」などのテンプレート編集設定の既存編集がおこなうことができます。表示される部分は少ないが「title」「keywords」「description」「h1」は大変重要であり、SEO対策にも関連しており、失敗するとGoogleの評価を下げることがあります。保存等をおこなってから修正をしてください。もとに戻すことができません。
-入力項目の説明(重要6項目)-
title:「titleタグ」です。titleタグとは、カテゴリページにタイトル(題名)をつけるためのHTMLタグの一種です。Googleなどで検索した時にまず検索結果にも表示されるものです。
keywords:「keywordsタグ」です。keywordsタグとは、HTMLファイルの<head>部分に記述するタグのことでmetaタグの1つになります。ページのテーマになるキーワードを表しています。昔、meta keywordsを利用して、検索エンジンで上位表示させるような違法行為が発生した結果、meta keywordsが多すぎると、Googleガイドライン違反で、ペナルティ判定を受けてしまう可能性があります。
description:「descriptionタグ」です。descriptionタグとは、HTMLファイルの<head>部分に記述するタグのことでmetaタグの1つになります。どのようなページなのか、簡単に説明文を記述する場所となっています。検索エンジンの訪問者に向けて、クリックにつながる大切な部分です。
h1:「h1タグ」です。h1タグとは別名で「見出しタグ」です。この見出しタグはh1からはじまり、h2~h6は徐々に重要度が下がる小見出しといった扱いとなります。h重要なh1ができるようになっています。
パンくず:パンくずリストは、ウェブサイト内でユーザーが現在閲覧しているページが、サイト全体のどの位置にあるかを階層構造で示すものです。童話「ヘンゼルとグレーテル」で主人公が道に迷わないようにパンくずを置いたエピソードが名前の由来となっています。
「ID」「ページ名」「利用可能変数」については編集ができませんが表示されています。
利用可能変数とは
求人サイトビルダーでは、ページ作成において「テキスト代入タグ(変数タグ)」という仕組みを利用することで、求人サイト名や都道府県、市区町村、求人件数などの情報を自動的にページに挿入することができます。利用可能変数とはテキスト代入できる変数タグのことです。
テキスト代入タグ(変数)を使った地域ごとのページ作成について
求人サイトビルダーでは、ページ作成において「テキスト代入タグ(変数タグ)」という仕組みを利用することで、都道府県や市区町村、求人件数などの情報を自動的にページに挿入することができます。
たとえば、以下のようなタグを使うと…
[[ 都道府県 ]]
→ 表示時に「東京」などの都道府県名に自動変換[[ 市区町村 ]]
→ 「江戸川区」などの市区町村名に自動変換[[ 求人件数 ]]
→ 対象エリアの求人件数(例:300件)に自動変換
といったように、検索条件に応じた内容に自動で置き換わります。
テキスト代入タグの活用例
以下のようにテンプレート文章の中にテキスト代入タグを挿入することで、検索エリアや条件に合った文章を自動生成できます。
<テンプレート文の例>
[[ 都道府県 ]]の[[ 条件 ]]求人は[[ 求人件数 ]]が募集中。最近、[[ 条件 ]]の方の仕事選びの傾向としては、資格取得支援、年間休日の多さ、残業時間の少なさを重視する方が多く、そのような求人も多数掲載中です。あなたにぴったりの求人をご紹介します。
<実際の表示例:広島市×看護師の場合>
広島市の看護師求人は705件が募集中。最近、看護師の方の仕事選びの傾向としては、資格取得支援、年間休日の多さ、残業時間の少なさを重視する方が多く、そのような求人も多数掲載中です。あなたにぴったりの求人をご紹介します。
このように、1つのテンプレートで全国の都道府県・市区町村に対応したページを大量に自動生成でき、地域ごとに適したコンテンツを表示することが可能になります。
テキスト代入タグを活用するメリット
- 手間をかけずに大量の地域別ページを自動生成できる
- 検索条件に合った自然な文章が作れる
- ユーザーに対して地域に特化したオリジナル感あるページを提供できる
- SEO対策にも効果的なコンテンツ設計が可能
その他ページの編集方法
「その他ページ」の各設定編集は、以下の手順で編集できます。
- 管理画面の「管理メニューTOP」から「SEO管理」→「その他ページ管理」をクリックします。
- 「その他ページ一覧」ページが表示されます。
- 編集したいその他ページの右側にある「編集」ボタンをクリックすると、該当コンテンツの編集画面が開きます。
対象のその他ページ編集画面が表示され「「title」「keywords」「description」「h1」を編集して、終わりましたら一番下の「確認」クリックして進んでください。確認画面が表示されますので「変更する」を押して完了してください。