登録者一覧(閲覧・編集)

目次

登録者一覧について

求人サイトビルダーPROでは、求職者が「会員登録」を行った際に、あらかじめ設定されたメールアドレス宛(管理側)に通知が送信される仕組みになっています。

通知メールには、初期設定では登録者の氏名などは表示されません。カスタマイズとはなりますが、ご希望に応じて表示させることも可能です。

登録者一覧

「登録者一覧」では、求人サイトの登録フォームから求職者が登録した情報を一覧で確認・管理することができます。

ご利用の際は、管理画面トップメニューまたは、左メニューの「登録者一覧」をクリックしてください。
一覧画面では、以下の項目で検索が可能です。

  • ID
  • お名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 住所
  • 性別
  • 年齢
  • 登録日
  • 希望雇用形態
  • 希望職種
  • 希望業種・サービス形態
  • 保有資格・免許
  • メルマガ配信の有無
  • スカウト希望の有無
  • 退会済みの有無

求職者が会員登録を完了すると、この一覧に自動的に表示されます。

さらに、CSVエクスポート機能を利用することで、条件を絞り込んだ登録者リストをダウンロードし、外部の一括メール送信ツール(他社サービス)などと連携してご活用いただくことも可能です。

一括メール送信を行う際には、求人サイトで使用しているドメインやメールアドレスは使用しないことを推奨します。スパムメールと判定される可能性が高く、求職者との信頼関係に悪影響を及ぼす恐れがあります。専用の送信用ドメインやアドレスをご利用ください。

登録者一覧のCSVインポート

求職者パスワードがCSVでは設定できないという理由から「登録者一覧」画面のCSVインポート機能には制限がかかっており、通常の管理画面操作ではCSVファイルの直接インポートができません。

ただし、他社システムからのデータ移行などで登録者情報の一括登録を希望される場合は、別途有料にて代行対応を承ることが可能です。

なお、データの構造や整合性によっては対応できない場合もございますので、事前にご相談ください。

編集・詳細

登録者一覧の右側に表示されている「編集」ボタンをクリックすることで、登録者の情報を編集することができます。

編集画面では、氏名や連絡先、住所、希望条件などの登録情報を確認・修正することが可能です。(応募者一覧の応募者の情報とは連動していません。)

この編集画面は、求職者が利用するマイページ機能と情報が同期されているため、管理者側から内容を変更すると、求職者のマイページ上にも反映されます。求職者から依頼のない変更や誤った変更を行うと求職者側にも影響するため慎重な取り扱いが求められます。トラブルにつながる可能性があるため、基本的には登録内容の編集は行わず、必要に応じて求職者本人に更新してもらうことを推奨します。

なお、管理者のみが確認可能な「メモ」欄については、求職者のマイページには表示されません。この欄を利用して社内向けの対応履歴や特記事項を記録することが可能です。

-項目の説明(必須項目)-

以下の項目は、求職者登録時に入力が必須となる基本情報です。

項目名説明
ID登録者IDです。システムにより自動生成され、編集はできません。
お名前求職者の氏名を入力します。
フリガナ氏名のふりがな(カタカナ)を入力します。
性別男性/女性を選択します。
生年月日生年月日(西暦)を入力します。
メールアドレス連絡先として使用されるメールアドレスを入力します。ログイン時のIDにもなっています。
ログイン時のIDとなるため、他の登録者と重複するメールアドレスは使用できません。
電話番号連絡先として使用される電話番号を入力します。
都道府県・市区町村現住所の都道府県および市区町村を選択します。
就業状態現在の就業状況(在職中、離職中、在学中)を選択します。
希望雇用形態希望する雇用形態を選択します。
表示される項目は、データ管理>雇用形態管理と結びついています。
希望職種希望する職種を選択します。
表示される項目は、データ管理>職種管理と結びついています。

-項目の説明(任意項目

以下の項目は任意で入力できる情報ですが、登録内容をより詳細にすることで、マッチング精度の向上につながります。

項目名説明
郵便番号現住所の郵便番号を入力します。
住所(番地)現住所の詳細(番地など)を入力します。
住所(建物名)マンション・アパート名、部屋番号などの補足情報です。
最終学歴(課程)大学・専門学校などの課程区分を入力します。
最終学歴(学校名)最終学歴の学校名を入力します。
卒業年月卒業年月を西暦で入力します。
退職理由前職の退職理由を入力します。
退職日最終勤務日を入力します。
転職回数これまでの転職回数を数値を選択します。
希望業種・サービス形態希望する業種・サービス形態を選択します。
表示される項目は、データ管理>業種・サービス形態管理と結びついています。
保有資格・免許保有している資格・免許を選択します。
表示される項目は、データ管理>資格管理と結びついています。
その他保有資格上記以外の保有資格があれば入力します。
希望年収希望する年収を選択します。
希望勤務地働きたい都道府県を選択し、更に市町村を選択します。
希望転職時期転職を希望する時期を選択します。
その他希望その他特記事項や条件があれば入力します。
自己PR求職者自身のアピールポイントを入力します。
メモ管理者専用メモ欄です。求職者からは閲覧・編集できません。
メルマガ配信メールマガジンの配信可否を設定できます。
スカウト希望スカウト(オファー)を希望するかどうかを選択します。
退会済み登録者が退会したかどうかの状態を示します。
Yesが選択されていると、登録者はマイページにログインできません。
退会日時実際に退会が処理された日時が記録されます。
最終ログイン日時最後にログインした日時が記録されます。
作成日登録データが作成された日付です。
変更日最後にデータが変更された日付です。

就業履歴情報(最大5件)

以下の項目は、過去または現在の就業先に関する情報です。1名につき最大5件まで入力可能です。

項目名説明
勤務先名勤務していた(またはしている)会社名・施設名などを入力します。
勤務開始年月就業を開始した年月を選択します。
当時年収就業当時の年収を入力します。
職務内容担当していた業務や職務内容を簡潔に入力します。
職務経歴詳細な経歴・実績などを入力します。

選択項目の編集

登録者情報の中には、選択肢を自由に追加・編集できる項目がいくつか存在します。対象となるのは以下の4項目です。

  • 希望雇用形態
  • 希望職種
  • 希望業種・サービス形態
  • 保有資格・免許

これらの項目の選択肢を追加・編集したい場合は、管理画面の「データ管理」内にある各該当項目の編集メニューから操作を行ってください。

編集した内容は、自動的に以下のフォーム、関連ページに反映されます。

  • 会員登録フォーム、求人応募フォーム
  • 各管理ページ内の対象項目
  • 求人検索フォーム

運用上必要な選択肢が追加・編集されたことで、より柔軟なマッチング設定や検索精度の向上が図れます。

注意:登録一覧から編集・詳細ボタンで表示される項目は会員登録フォームにはすべて表示されていないため、入力されていない項目が多くあります。

登録時の内容は登録者変更ページに表示される内容については登録時、求職者から入力された内容は一部になっています。初回登録時に求職者へ過剰な個人情報の入力を求めると、登録完了まで至らないケースが増え、結果として登録率の低下につながります。

そのため、登録フォームではある程度までの項目に抑えて取得し、詳細なプロフィール情報(職歴や一部の項目)は、求職者がログイン後にマイページ上から追加入力・編集する形式を採用しています。

※希望条件についてはスカウト機能とも連携されておりますのでご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次