求人サイトビルダーPROは、基本構成のセットアップ後に、お客様に様ご自身で内容の調整・入力を行っていただく作業がいくつかございます。以下の項目について、公開後または運用初期段階での対応をお願いいたします。
- TOPページのタイトル・ディスクリプション・H1の調整
- 利用規約・プライバシーポリシーの設定
- 自動配信メールの確認調整
- ユーザー機能利用時、ユーザー権限の確認
- 求人作成
設定や確認していただく事
TOPページのタイトル・ディスクリプション・H1の調整
「求人サイトビルダーPRO」はTOPページのタイトル・ディスクリプション・H1などが設定できます。クライアント様が参考(ベンチマーク)にされているサイトを見て、SEOの観点から変更することをお勧めします。管理メニューTOP>SEO管理>その他ページ管理から変更できます。
その他ページ管理マニュアルを参考にしてください。
利用規約・プライバシーポリシーを完成させる
プランによりますがウルトラライト・ライトプランでは利用規約・プライバシーポリシーは完成しておりません。ご自身で弊社が提供しているデモサイトを参考に完成してください。スタンダード・プレミアムプランはヒヤリングシートで提出をしていれば作成完成しておりますが提出のない場合は完成されておりません。利用しない場合はメニュー関係から非表示とページ自体を非表示にしてください。管理メニューTOP>固定ページ管理から確認・変更できます。
固定ページ管理マニュアルを参考にしてください。
自動配信メールの確認・調整
自動配信メールはSA・JBなど求人サイトの利用目的によって一般的な設定は行われております。もし、特別なサービスや流れがある場合は確認して修正を行ってください。管理メニューTOP>ウィジェット管理>自動配信メール管理から変更できます。
自動配信メール管理マニュアルを参考にしてください。
ユーザー機能利用時、ユーザー権限の確認
ユーザー機能を利用する場合(エンドクライアントに対してID・パスワードを与える場合)、エンドクライアントごとに対して権限の設定ができます。例えばあるエンドクライアントにはブログを書かせる、あるエンドクライアントにはメッセージテンプレート新規・変更の権限を与えたりなど様々な権限をロールで変更できます。管理メニューTOP>ユーザー管理から確認・変更できます。
ユーザー管理マニュアルを参考にしてください。
求人作成
求人サイトビルダーの構造は「法人 → 店舗 → 求人」の3階層で成り立っており、シンプルながら柔軟な構成により、業種・地域・雇用形態など多様な条件での検索や掲載が可能になります。なので求人を作成するには対象の法人・店舗が必要になります。昔はこの3階層でなく、1階層が多くありましたが求人が増えると1階層では管理が難しくなり、今では本格的な求人サイトはこの形になってきています。まずは自社でもっているエンドクライアント法人情報を入力していきましょう。そしてその下に店舗(支店など)を紐づけて作りましょう。
法人・店舗・求人を作成
法人作成→店舗作成→求人作成の流れですが法人をまとめて作り、店舗を作るときに作った法人を結びつける、そして店舗もまとめて作ったほうが便利で最後に求人をつくるのが便利です。
法人作成マニュアルを参考にしてください。
求人作成マニュアルを参考にしてください。